
仕事で疲れて帰ってきた日、手の込んだ料理を作るなんてムリですよね…!
ネット上にもたくさんレシピはありますが、作ってみると「うーん、味がちょっとイマイチ…」「お肉が固くなっちゃったよ」なんてことも。
パパっとつくれて、でも失敗せず美味しくなるレシピはないの…? と思っていたときに出会ったのが、牛尾理恵さんの「ほぼ10分でトロッとなる煮込みです。」という本。パラパラと立ち読みしてみると美味しそうな料理の写真ばかり…しかも短時間で簡単につくれそう!ということで、購入して色々作ってみました。
このページの目次
簡単でとにかく美味しい!そして煮込みだから失敗しない
これまで色んなレシピ本を参考にしてきましたが、 この本に載っているレシピは本当に簡単で、タイトル通り「煮込み料理」がほとんどなので失敗が少なく、それでいて味は家庭料理のレベルを超えている んです。
作ってみた料理の数々はこんなかんじ。
【作ってみた1】切り落とし肉でつくる「牛肉のトマトクリーム煮」
普段は高級でなかなか手が出ない牛肉も、切り落とし肉だとチャレンジできる!と思って作ってみた「牛肉のトマトクリーム煮」。
切るのは玉ねぎと牛肉くらいで、レシピに書いてある材料(普通の家にだいたいありそうな調味料)を入れて7分ほど煮込めば、あっという間に完成。

レシピには生クリームとありましたが、家になかったので今回は牛乳で代用するも全く問題なし!
牛肉がトロトロッとクリーミーになって、大満足の出来になりました。
【作ってみた2】ネギの風味香る「鶏肉と長ねぎの蒸し煮」
「鶏肉と長ねぎの蒸し煮」も、ネギと鶏肉を切って鍋に入れて調味料を入れるだけでほぼ完成する簡単さ。

レシピでは輪切りレモンを使っていましたがポッカレモンで代用。煮込み用の白ワインも料理酒で代用しましたが、こちらも全く問題なし。
調理時間は10分もかからず、鶏肉にもしっかり味が染みていて美味しい~。
【作ってみた3】ネギソースが絶品の「中華風よだれ鶏」
「中華風よだれ鶏」もネギの青い部分と鶏の胸肉を放り込んで煮込むだけで、10分もかからず完成。

とにかくネギのソースが絶品で、ソースがかかったレタスまでパクパク食べれます。
普通の調味料しか使ってないのに、お店でいただく「よだれ鶏」にも引けをとらない美味しさでした。
【作ってみた4】ココナッツミルクが決め手の「南国風リゾット」
ココナッツミルクの風味がきいた、海老入りのちょっとリッチなリゾット。
海老の背ワタを取ったりする下処理にちょっと時間がかかりますが、リゾットといっても炊いたごはんを使うので、煮込み時間はそんなに必要ありません。

海老の旨みがよい出汁となり、ココナッツミルクが本格的な異国の味にしてくれています。
ちなみに我が家ではココナッツミルクは時々しか使わないので、ココナッツミルクパウダーを使用。
缶だと「早めに使い切らなくちゃ…!」とプレッシャーを感じますが、パウダーだとその都度使いたい量を使えて便利ですよ。
簡単に作れて、レストランのような複雑な味を再現できた
この本に載っているレシピは 調味料も基本的には家庭にありそうなものが中心で、材料も2~3種類の食材でできるものばかり なので、わざわざ調達する必要もなく、あるもので作れるところが最高です。
また、シンプルな材料と調理法なのに味が単純ではなく、手間ひまかかったような出来になるところがこのレシピ本のスゴイところ。
料理も慣れると自己流で作ってしまいがちですが、こんなに簡単なら、疲れてるときにもレシピ通りに作ろうと思えます。
初心者さんにも、料理のスランプに陥っているというあなたにもおすすめの一冊 ですよ。